獨協インターナショナル?フォーラム
DOKKYO INTERNATIONAL FORUM
獨協大学国際交流センターは、1986年に実施された三大学合同国際シンポジウムの成果を引き継ぎ、広く国際交流を推し進めていくために、年に1回フォーラム(特定のテーマに基づく討論会)を開催しています。これは国際規模で時宜に適したテーマを取り上げ、活発な議論を交わした成果を広く世に問うことにより、本学の教育および学術の充実並びに発展に寄与することを目的としています。
Dokkyo University has held the Dokkyo International Forum once a year since 1986 to promote international exchanges. The aim of this Forum is to contribute to the enrichment and development of Dokkyo University by adopting timely themes on an international scale and presenting lively and engaging discussions to the public.
横にスクロールできます→
年度/ Year |
テーマ/Theme | 概要/ Summary |
成果/ Results |
---|---|---|---|
2024年 第35回 |
韓国学の新地平 ―歴史をひもとき、現代世界を読みなおす― |
概要 | 成果 |
2024 Summary | |||
2023年 第34回 |
カーボンニュートラルと住宅、建築物、都市 Carbon Neutral, Housing, Building and Cities |
概要 | 成果 |
2023 Summary | |||
2022年 第33回 |
新しい時代と生涯キャリア教育 ―ドイツの「国家継続職業教育戦略」から何を学べるか?― Weiterbildung vor der wirtschaftlichen und sozialen Herausforderung - Was kann man von der deutschen ?Nationalen Weiterbildungsstrategie" lernen? |
概要 | 成果 |
2022 Summary | |||
2021年 第32回 |
Albert CAMUS: L'amour de vivre アルベール?カミュ:生きることへの愛 Albert Camus : L'amour de vivre |
概要 | 成果 |
2021 Summary | |||
2019年 第31回 |
社会ネットワーク分析の新潮流 Recent Trends in Social Network Analysis |
概要 | 成果 |
2019 Summary | |||
2018年 第30回 |
人口減少?高齢化社会での住宅と法 ――空き地空き家?所有者不明?コンパクトシティ―― Legal Issues Facing Japan on Vacant Housing and Abandoned Land in an Aging and Depopulating Society |
概要 | 成果 |
2018 Summary | |||
2017年 第29回 |
<宗教改革500周年記念> ドイツ文化とルター―その今日性をめぐって― Luther and German Culture ?? In Search of his Current Relevance ?? |