学部学生

学部学生

ここでは学部学生を対象とした奨学制度を紹介します。大学院生を対象にした奨学制度についてはこちらをご覧ください。また、本学学則でいう外国人学生(特別の選考により入学を許可された外国人)の奨学金制度はこちらをご覧ください。

亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址7(2025)年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化について

※4月18日(金)17:00で受付終了しました

追加募集:5月5日(月)~16日(金)17:00

亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址7年度から「高等教育の修学支援制度」における多子世帯支援が拡充され、該当する学生等については、所得制限なく大学等の授業料?入学金を国が定める一定額まで減免する、という制度が開始されます。

支援内容や手続きの方法は「多子世帯の授業料減免について」をご覧ください。
また、併せて次の文部科学省ホームページもご確認ください。

2025年度からの獨協大学学部奨学金の見直しについて

高等教育の修学支援新制度の拡充を受け、獨協大学では同新制度の支援対象外となる学生の皆さんへの経済支援を充実させるため、獨協大学学部奨学金を一部改正します。

これにより、長期留学から帰国した方や秋学期からJASSO給付奨学金区分外となる方、学業要件によりこれまで支援を受けられなかった方も奨学金を受給できるようになります。支援対象者が広がりますので、奨学金出願ガイドをよく読み、出願要件を満たす方はぜひ出願を検討してください。

2025年度に入学するJASSO高校予約者の手続

JASSO(日本学生支援機構)奨学金の予約採用に申請し、採用候補者決定通知を受け取った人は、次の手続きが必要です。

採用候補者決定通知の大学提出、進学届のインターネット提出(入力)

JASSOからの案内大学作成の説明資料(ガイダンス時や学生課前で配布)を確認し、手続きを進めてください。
入学時特別増額貸与奨学金を申請する方で「日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申込必要」と書かれている方は、?学時特別増額貸与奨学?に係る申告書とともに通知文のコピーを提出してください。
給付奨学金の採用候補者は自宅外通学(一人暮らし)の場合に増額できる可能性があります。自宅外通学要件確認チャートで条件を確認のうえ、通学形態変更届(自宅外通学)及びチェックシート、証明書類(賃貸契約書や入館許可書の写し)を提出してください。
自宅外通学要件確認チャートで必要とされた場合は、上記に加え、次の書類も提出してください。

給付奨学金の自宅外通学早期審査について

通常は入学後に採用候補者決定通知と同時に通学形態変更届等を提出しますが、3月18日(火)までに通学形態変更届を提出した場合は自宅外通学に伴う増額の審査が早くなります。採用候補者決定通知のコピーと通学形態変更届、証明書類を学生課奨学係宛に郵送してください。
※締切までに契約手続が終わらない場合は、通常どおり採用候補者決定通知と同時に提出してください。

2025年度春学期の奨学金申請について

申請書類の配布について

申請書類(奨学金出願ガイド、奨学金案内ダイジェスト版、奨学金確認書兼地方税同意書)を学生センター1階で配布するので、取りに来てください。
制度説明や申請手続をまとめた 「奨学金出願ガイド」はこちらからPDF版をダウンロードできます。
また、JASSO制度の詳細が書かれた「給付奨学