証明書発行について

証明書発行について

※夏季一斉休業期間中における証明書発行について
2025 年8 月12 日(火)~8 月16 日(土)の期間中は証明書の発行を停止します。
8 月18 日(月)より、証明書の発行を再開します。

※「教員免許状取得見込証明書」、「司書教諭単位修得見込証明書」、「司書資格単位修得見込証明書」の発行は、申請から3日後(土?日?祝日は含まない)となります。

各種証明書発行について

種類 手数料 発行場所?申請先
  • 成績証明書
  • 卒業見込付成績証明書(学部7?8学期生)
  • 修了見込付成績証明書(博士前期課程2年生のみ)
  • 在籍証明書
  • 卒業見込証明書(学部7?8学期生)
100円(和文)
300円(英文)
証明書自動発行機
(東棟1階、学生センター1階)
健康診断証明書 100円(和文)
学割証 無料
  • 単位修得見込証明書
  • 調査書(大学院志願等)
100円(和文) 教務課各学部係
  • 修了見込証明書
  • 単位修得見込証明書
100円(和文)
300円(英文)
大学院事務室事務課
  • 専攻分野証明書
  • 標準修業年限修了見込証明書
100円(和文)
  • 教育職員免許状取得見込証明書
  • 司書教諭単位修得見込証明書
  • 司書資格単位修得見込証明書
  • 人物考査書(教員採用試験?教職関係) ※
100円(和文) 教務課免許課程係
申請を受け付けた3日後に発行します(人物考査書を除く)。
日本語教員養成プログラム修了見込証明書 100円(和文)
300円(英文)
教務課国際教養学部係

※教員と面談の上、発行される証明書のため、発行まで時間を要する場合があります。
事前に免許課程係で相談の上、日数に余裕を持って申し込んでください。

申請方法と注意点

窓口での申請

在学生本人 在学生代理人
  • 申し込みの際には学生証の提示が必要で す。
  • 教務課各係又は大学院事務室事務課発行 の証明書は、証明書自動発行機(東棟1階、学生センター1 階)で発行できます。
  • 発行機で取り扱っていない証明書は申請書を購入し、教務課各係又は大学院事務室事務課窓口に申請してください。その場合の証明書は、申請後1~3日後の発行となりますので注意してください。
  • 提出先の指定用紙での証明書発行を希望する場合は窓口で相談してください(指定用紙は予めご自身で用意して持参してく ださい)。
  • 発行機での証明書、申請書の購入の際は、 現金または電子決済(交通系 IC、PayPayのみ)がご利用いただけます。
  • 左記の案内をご確認ください。そのうえで、代理人の方は、次のものをご用意ください。
    1.手数料
    2.本人学生証のコピー
    3.代理人の方の公的身分証明書(※1)
    4.委任状(※2)
※1法人代理人の方は、法人企業団体名?所属?担当者氏名、連絡先電話番号、メールアドレスを明記した書類をご提出ください。
※2委任状は書式自由(サンプルはこちら)ですが、以下の点に注意し作成してください。
  • 申請者本人の署名、住所、連絡先、捺印?日付が入っていること。
  • 代理人の氏名、