![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/04/07 現在/As of 2025/04/07 |
開講科目名 /Course |
比較政治特殊講義(M)/COMPARATIVE POLITICS |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
作内 由子 |
科目区分 /Course Group |
大学院科目 講義科目 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
作内 由子 | 総合政策学科/POLICY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
現代ヨーロッパの比較政治について講義する。参加することによって、ヨーロッパの政治について比較政治学的な観点で解釈?説明することができるようになる。 本演習においては、法学研究科博士前期課程における「学位授与方針(DP)」の「学位の裏付けとなる『能力』」のうち「高度の専門性を有する職業に必要な学識」の修得、及び、「教育課程の編成?実施方針(CP)」のうち「政治学の分野における研究に必要な基礎的能力」の育成等を目的として、指導教員の指導の下、比較政治の領域において、諸問題の歴史的背景に関する学識、地域間比較に必要な学識、諸理論に関する学識を身に付けることを目的とする(DP参照)。 授業の具体的な内容と計画は「授業計画詳細情報」に記載の通りである。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
本演習は、原則として講義形式で行われる。 教科書は指定しない。受講者は毎週manabaを通じて配布されるレジュメを印刷し、事前に目を通したうえで参加することが求められる。 |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前に配布されたレジュメに目を通すこと(1時間)。 授業内容を復習したうえで、自分の研究領域と結び付けてレジュメで指定された文献を読み、1500字程度のペーパーを作成すること(3時間)。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|