亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/24 現在/As of 2025/03/24

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ドイツ語学演習(日独翻訳?通訳論)(M)/SEMINAR IN GERMAN LINGUISTICS
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水3/Wed 3
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
相澤 啓一
科目区分
/Course Group
大学院科目 専攻科目
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
相澤 啓一 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的?内容
/Course Objectives
この授業は大学院に進学した修士課程学生を対象に、日独通訳者の業務レベルに一歩でも近づくため、ドイツ語の運用力の向上をめざすものです。とはいえ、プロの会議通訳者のレベルは非常に高いため、参加する皆さんにとっていきなり通訳するのはまだハードルが高いのではないかと思われます。他方、通訳をするのに必要なのは、単なる語学力だけでなく、聞いたことを記憶したりメモしたりする記憶術、母語(日本語)と外国語(ドイツ語)をどのようにつなぐのかという判断力、どうやって説明すれば相手に分かりやすく伝わるかを考える創造力、話題についていけるための専門知識など、多岐にわたっていて、通訳者をめざすためにはいわば総合的な語学力と母語力の向上が必要になります。そしてこうしたドイツ語の総合的訓練は、必ずしも通訳者をめざすわけではなくとも、ドイツ語関係の修士学生にとってはどうしても必要になるものでもあります。そこでこの授業ではそうしたドイツ語の総合的訓練を、通訳者養成の手法を用いて進めていきたいと思います。
この授業は、カリキュラムポリシーにある、言語を用いる地域の歴史?文化?社会を理解するための専門知識を習得した、国際的視野に立つ教養人を育成するためのカリキュラムの一部をなすものです。