![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2024/08/29 現在/As of 2024/08/29 |
開講科目名 /Course |
English Communication SeminarⅡ/ENGLISH COMMUNICATION SEMINAR II |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH |
ターム?学期 /Term?Semester |
2024年度/2024 Academic Year 秋学期/FALL SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
木3/Thu 3 |
開講区分 /semester offered |
秋学期/Fall |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
J.J.ダゲン/John James DUGGAN |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
J.J.ダゲン/John James DUGGAN | 英語学科/ENGLISH |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
英語4技能の総合的な運用能力を身につける。特にアカデミックなリスニングスキル、ノートテイキングスキルとスピーキングスキルを身につけ、使用語彙を増やすことを目標とする。様々なジャンルや話題の英語を聞いたり読んだりし、目的、場面、状況等に応じて情報や考えを理解し、やりとりや発表、書いたりできるようになる。 英語圏の大学レベルで用いられるレクチャーなどのオーセンティックな教材を用い、複数領域を統合した言語活動による実践練習を通してスキルを向上させる。言語活動はプレゼンテーション、ディスカッションや書くことによるまとめの活動などを行う。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
この授業はすべて英語で行われ、CEFR C1レベル以上の英語運用能力の習得を目標とする。 また教員免許状取得の選択必修科目のため、中学校?高校の生徒が理解できる言語インプットのレベルや理解確認の方法など、この授業で習得する技能を英語科授業にどのように生かすことができる香りに触れて考える。 Assignment feedback will be provided in class on an ongoing basis. Students taking this class will need access to, and be familiar with, the use of Manaba. All classes will be held on campus in face to face classroom meetings. |
||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
指定されたリーディングやライティングなどの課題を準備する。授業での討論に参加できるように準備する。発表の準備を行う。討論や発表のまとめとして書く課題を行う。 Instructions and weekly assignments will be given and collected on Manaba. Students will be required to complete the assigned reading and homework assignments each week before participating in class. These assignments will be due the day before class on Manaba. Students will be required to complete the assigned reading and homework assignments each week before participating in class (2~4 hours). |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|