亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
政治学総合研究/POLITICAL SCIENCE
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2023年度/2023 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水3/Wed 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
3.0
主担当教員
/Main Instructor
福永 文夫
科目区分
/Course Group
大学院科目 講義科目

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福永 文夫 総合政策学科/POLICY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
 本講義は、法学研究科博士後期課程における「学位授与方針(DP)」の「学位の裏付けとなる『能力』のうち「高度の専門性を有する職業に必要な学識」の修得、及び、「教育課程の編成?実施方針(CP)のうち「政治学の分野における研究に必要な基礎的能力」の育成等を目的として、応用知識の養成に努める。
 本講義では、占領期に連合国総司令部(GHQ)で働いていた2人のアメリカ人(リチャード?フィンとセオドア?コーエン)の著書を輪読する。二人は歴史の証言者でもあり、同時に研究者でもある。すでに邦訳書もあるが、講義ではフィンの Winners in Peace: Macarthur, Yoshida, and Postwar Japan を用いる。日本政治が英語でどう表現されているか、それが如何に普遍化されているかを検証し、学ぶ。次いで、当時の歴史事実を確認し、異なる視線から政治的に位置づける。併せて、コーエンの The Third Turn: MacArthur, the Americans and the Rebirth of Japan を参照し、外から見た占領期の日本、占領政策をめぐる日米双方のさまざまなリーダーたちが織りなす政治ドラマの相対化?総体化を試みる。
授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 本講義は、原則として講義形式で行われる。テキスト(フィン書)の輪読が中心となるが、受講者は事前に指定された箇所を和訳し、その内容を