2011 学生懸賞論文入賞作品(2編)

2011 学生懸賞論文入賞作品(2編)

入選

該当作なし

佳作

「ジョン万次郎の英語習得背景から見た効果的英語学習」
国際教養学部言語文化学科2年 村田 史於里 要旨はこちら

「ミクロネシア連邦チューク州ウエノ島の食生活の推移 -ローカルフードが消える複合的要因-」」
国際教養学部言語文化学科2年 前野 安代 要旨はこちら

<佳作>
「ジョン万次郎の英語習得背景から見た効果的英語学習」
国際教養学部言語文化学科2年 村田 史於里

グローバル化の進む現代社会において、日本をはじめ世界各国の 人々が競って第二言語としての英語を習得する動きが活発化している。 国際語としての英語習得の需要とともにその学習方法が注目を浴びて いるが、日本人に関しては思うような英語習得成果が見られていない。 学習者が第二言語としての英語習得を目指し学習する際、必要となる 要素や効率的学習活動とは一体どのようなものなのか。 本稿では、"幕末のバイリンガル""日本初の国際人"として伝えられる ジョン万次郎という人物に着目して論を展開している。現代に生きるわ れわれとは全く特異な環境で英語習得を行った彼だが、英語